2019年11月17日日曜日

必要魔回避調査2 アンバスモーグリ集計

先月やっていたアンバスのモーグリによる魔回避調査のデータまとめが終わりました。
が、やはり各試行の回数が恐ろしく少ないので収束に程遠いな…という気持ちに
特殊技は20分かけて各10回づつ程度、精霊魔法は30分で20回づつ程度しか受けられない感じだったのでまぁ仕方ないんですが…
とりあえず、まとめて見れば大雑把な傾向ぐらいはつかめるかな…ということでひとつ

・敵のステータスについてはいつもどおり英雄なき時代の英雄様の調査から戦/赤として算出してます。
・ステータス差による魔命の補正については赤ソロ小冊子様「「INT差による魔命補正」について」での調査結果を仮に当てはめています。
※敵からの攻撃が同じような挙動になっているかどうかの確認はしていませんのであくまで仮にということでお願いします。
・必要魔回避はステータス差がボトムの時の数値にしています。
 これは主に範囲攻撃を受けるPCのINT・MNDが共にあまり高い数値にならず、ある程度以上のCLならボトムに張り付くケースが多いと考えたためです。

・暫定で必要魔回避の平均を出していますが明らかにボトムとキャップを突き抜けていそうなものは排除しています。
灰色は排除されたものを示しています。






ソムコンはソムニックシェルとコンタミネートコンクションのことですが
これはとてむずでは650あたりにキャップがありそうですね。
このへんは以前の調査でやったコウモリのソニックウェーブと同じと見て良さそうな気はします。
ただ、ふつう(Lv129)からやさ(Lv124)のあたりはそのへんの調査と比べると結構高めにでてしまっていますが
ステータス差のせいか、まぁそもそもいまさらですがふつうのデータ数が致命的に少ないせいか…といったところでしょうか。
どちらにしろコウモリの調査はクォーター保障を考慮してなかった関係でいまとなっては使い物にならないので再試にいこうとおもっていますが


ダメージ技となるビッグモグボムはおそらくINTで魔命の補正を受けてるので
MNDで受けてる可能性が高いソムコンよりヒット率がたかいのかなとおもっていましたが
そこらへんを加味しても命中率に差がありそうです。
実はMNDの種族ランクをちゃんと確認するのを忘れていたのでDじゃない可能性もあるのですが
Gであっても差がありすぎる感じなので、とりあえず今回の結果的にはビッグモグボムのほうが必要魔回避が30~50程度高いと考えてもいいんじゃないかなと思います。
これも適当な相手をみつけて要追試ですね

とりあえず、この2種の技から見るにCL139の特殊技はとりあえず魔回避が700程度あれば安心できるんじゃないかなと…
もしくはそこまで用意できなくても650くらい用意できれば全然変わりそうです。


魔法は体感というか実際の経験上、明らかに特殊技よりレジストしにくいのが今回の結果にでています。
とりあえずこれだけ見るならCL139で950程度あればよさそうです。
VI系・V系・弱体ガ系でそれぞれ差はあるかはちょっとデータが少なく過ぎて判断しづらいですが…

ただそれ以上にこのデータだととてむず~ふつうの区間での必要魔回避の減少度が少ないのが気になります。
ふつうは例によって量が少なすぎますが、とてむずとむずはけっこうな数があるのでもうちょっと明確に差がついてもよさそうなものなのですが…
経験的にはハイドラ戦隊のアーリマンの弱体魔法は普通でアドルIIを入れた上でバストンをはってスロウガを防げる程度だったのが
とてむずでも同じ条件で防げててなんかへんだな…?と思ったってのがあるんですが
やっぱり数値としてはかなり不可解です。

また逆にやさになるにあたっては一気に必要魔回避が落ちています。
特殊技は同名の特殊技で魔命が違っててもそれでおかしくない…とは思うんですが
魔法でこんな挙動になるのはやっぱり不可解です。
これも要調査な案件ですね…
今回のモーグリのように同じ敵のレベルをいじっていける敵はほとんどいないのがネックですが…
魔法自体は使う敵はたくさんいるので根気があればそれなりに結果はだせるはずです。


とまぁ要するにモーグリでいろいろ確定させるほどデータを集めるのは無理だったので
他でもっとたくさんデータを集めなきゃいけないというお話でした。
これでわりといろいろアタリはついたというか、それなりに調べたいこともまとまったと思います。

例によって今回集めたデータもおいておきます。
前述の通り各々の試行回数がとてもとても少ないですが…
そのへんも含めてご参考にということでお願いします。

2 件のコメント:

  1. 魔法スキルがサポの赤に依存しているのでレベル127で止まっているんだと思います。

    返信削除
    返信
    1. 返信が遅れましたが、たしかにそれで説明がつく感じですね!
      なんか適当な計測対象を見つけてその方向でも調べてみたいと思います

      削除