2019年9月16日月曜日

リリスにおけるPTでの動き方について

カエルソロで余った枠をLSメンバーの倉庫に貸してた代金の徴収ということで
優先ロット権を主張する赤がいた!
とまぁそんな感じでPTもやってます。

やり方自体はもう広まってるし、できてる人も多いと思うのでいいんでしょうが
とりあえずやってるうちに考えた工夫について書いておきます。

基本的には剣風学+2垢風でやってますが
この場合、勝敗は前半戦で冥護衆を呼ばれるかどうかでほぼ決まります。
そして冥護衆を呼ばれる条件が特殊技の使用なのでTPをとらせなければ安定するという話になります。
 
・剣
剣ができることは基本的にダメージを0にすることで
通常攻撃とマジックアキュメンによるTPの獲得を防ぐことです。

WSを使わせない場合リリスが能動的にTPを取る手段は
通常攻撃・メルトン・インパクト・メテオの4つですべて魔法属性となります。
なので全てがワンフォアオール(E・スフォルツァ)に対応するのを利用します。

まず通常攻撃とメルトンが闇属性なので開始前に
ルックスでヴァリエンスをかけたあとイグニスに張り替えておきます。
ストンスキンは学者が配ってくれることもありますが、スキンアップ装備を乗せるために自分でかけ直したほうがよいです。

フラッシュをいれて交戦を開始したら、位置取りを決めてから
タイミングをはかってワンフォアオールをします。(ワンフォの時間が短いのでタイミングはずらす)
ワンフォアオールをしたら通常攻撃が0ダメになるはずなのでスキンを一度切ってから掛け直します。
これでメテオを0ダメで受けれます。
あとはレイクをいれて後半戦用にルーンを切り替えをします。

さらに僕はサポ暗にして連携終盤前にアブゾタックをいれてます。
リリスは闇属性魔法をレジストできないのでTP300ほど取れてるのでいくらか余裕が生まれます。
(ミュインはちょっと試した感じだと耐性があるのとそもそも範囲即死するのであてるのが難しいです)

あとはエンボルドですが、学者とタイミングをあわせられるなら範囲化と延長をしてもらったファランクスにいれると安心感が若干増えます。
自分のファラでもまぁ時間はたぶん大丈夫ですが、掛け直しのスキンにいれると言う手もあるっちゃあります。

また、ダッシングサブリガがない場合、通常攻撃を振らないようにキープするのが難しいのでD1武器を持つのもたぶん有効です。
リリスの攻撃はすべて魔法属性になるのでエピオにこだわる意味はあまりありません。
ただ、ラーゾフが湧いた場合はバットゥタで粘ればわりとなんとかならないでもないのでそのへんに備えるなら…といったところでしょうか

あとは滅多にあることでもないんですがアブゾアトリでシェルをとられると
ダメージが足りなくなる場合があるので装備だけでカット50を達成してシェルをきっておくとリスクが減ります。

・黒
基本的にやることはひとつしかありませんが
モクシャを積むことで与TPを減らせるはずなのでサポ忍が有効です。
片手棍を2本もったほうが両手棍より強いのでその点もこのBCに向きます。
難点としてはMPがやや怪しくなるのでバイルがほしくなることでしょうか。

・学
基本的には黒とほぼ同じです。
0ダメが出せるなら震天の分の与TPをなくせますが
敵INTを思いっきり下げる関係で学者のほうがセルフ脱衣しないとむずかしい?

・風
今回のBFは仕様的にワイデンが有効なんでMMMにいくほどではありませんが
リキャがあるときはつかったほうが(主に剣が)いろいろ楽になります。
待ち時間のおかげで下手すると1戦おきにつかえるのであるなら使うといいと思います。

・白
いるならオースピスが有効なはず

・シ
中身がいるならぶんどるでTPを飛ばすのが有効なんで保険でやっておくといいとおもいます。
コンスピも役に立ちそうなきがしますが効果があるかは試してないのでちょっとよくわかりません。
→いれてやってみたところ5人でアブゾタックでの吸収量が350前後から250前後くらいになってたんでちゃんと乗ってる模様

ちなみに理屈としては一撃の威力をあがるほうが与TP的には有利なんで
黒黒にして累積耐性を貰った着弾を増やすより、
剣剣黒にして前半後半両方にガンビットレイクをいれたほうがハードル自体は低くなるんじゃないかなと思います。

後半戦はトランスで罠を設置して、その罠1個ごとにカットがつくので
間に合うように削れるかどうかなので本当のDPSチェックになる感じですが
前半戦は敵のTPがたまるまでに削れるかどうかのチェックなので工夫の余地がある感じですね。
やっていていまいち安定しないということがあったら与TPを意識して動いてみるといいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿