2021年5月14日金曜日

敵魔法の詠唱とアドルとパライズ

賢者マムージャリバイバルということで、前回のうちに調べておいたけど出しそびれたやつを
この回はマムージャが非常に速い詠唱速度にされており、さらに魔力の泉を使うことでクールタイムが削除され魔法が連打されます。
そこにアドルの遅延が強烈にささります。

ということでアドルIIを使った場合の詠唱を比較すると以下のような感じになります。


アドルIIの遅延は最大深度で50*1.37*1.54+20の端数切捨てで125%になります。
これは敵のFCとは加算されて相殺されるので、要するに基本詠唱時間の1.25倍が追加されると考えればわかりやすいです。
つまり、サンダーV(7.5秒)なら9.375秒、サンダーVI(10.5秒)なら13.125秒、サンダガIV(12秒)なら16秒、サンダガV(16秒)なら20秒となります。
※サンダガは[FF11用語辞典]から

が、まぁ動画を見ればわかりますが実際は全然違います。
まずサンダガIVがサンダー2種よりはやく、サンダーVIはともかくサンダーVは12秒程度で遅うすぎで、サンダガVIも12秒程度ではやすぎます。


今度はストーンVとサンダーVを比較します。
で、見てわかるように明確に詠唱速度が違います。

まぁ要するに敵の魔法とPCの魔法は基本性能からして違うから基本詠唱時間も違うってだけの話です。
これに関しては元々の性能の違いがあったのか、2013/7/9のVUでの精霊魔法調整でずれたのかは定かではありませんが
一応PCの魔法基準で考えると外れるというのが再確認されました。

とはいえ、遅延効果自体は相当有効で高位精霊魔法を使う相手に対して強烈な行動不能時間を与えることができるのがわかると思います。


こちらは麻痺と詠唱の関係を見るためのものです。
敵の詠唱完了タイミングを把握するためにHPの変動タイミングを見ました。
これからみると敵の詠唱自体は杖を振り上げるモーションの直前に終わっているようです。
またこのタイミングで麻痺をしているほうは体を起こし始めます。
ということでおそらく麻痺(詠唱中断)は敵の詠唱時間をフルで使わせたうえで発生するものだと考えられます。

つまりパライズによる麻痺はアドルIIによる詠唱時間の延長の効果を減らしてしまうことはなく、ふつうに共存できるとみなせます。


というわけで、敵が長い詠唱の魔法を持っているときはあえてサイレスを使うよりもアドルとパライズで行動不能時間を稼ぎつつ、中断を狙ったほうがいいということも考えられると思われます。


0 件のコメント:

コメントを投稿