些事東風

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

2021年1月29日金曜日

出所不明ながらファストブレードIIの情報があったので

›
  [FF11用語辞典 ファストブレードII] ソース不明であってる確証もないですが、ファストIIの情報が出てきてましたね。 ソースのみつからなさ的にあるとしたらDiscordでしょうか…まぁわかりませんが ステータス修正:DEX80% TP修正:ダメージ倍率 倍率:1.80 -...
2020年11月10日火曜日

アイスブランドと真オニオンソード

›
 入手確率は1/1000なので正直げんなりですがまぁいちおう関係あるもんの評価だけはしておきます。 ・アイスブランド 考えるまでもなく、魔攻装備としては現状最強です。 サンダーVのMB 敵INT370 魔防100 衝撃100% ネイグリング+デイブレイクワンド 38150 マクク...
1 件のコメント:
2020年10月4日日曜日

2020年7月8日VU以降のアルスカヨルシアについて

›
1.アルビオンスカームヨルシアとは [FF11用語辞典様  アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕] ここにまとめてある通りですが「何言ってるんだお前…」となりやすいので軽く説明すると スカーム→アドゥリンの魔境で実装されたPT単位で専用のダンジョンでなんやかんやするコンテンツ...
1 件のコメント:

キャパシティポイントの獲得量について

›
ここ最近倉庫ちゃんをあげて遊んでるので以前から気になってたことを調べてみよう!と思ったので 1.CP補正について [FF11 -Two Man Cell-様 新規区画とキャパシティポイント取得量] Lv126以下は調査されていたので、とりあえずこれを見てください。 そしてこちらが...
2020年9月28日月曜日

IL119の片手剣のD/隔から装備のインフレを考えてみる

›
※2020/09/29 クロセアモースのオグメでのD値を見落としていたので修正。  1.D/隔とは D/隔のDは武器のD値のことです。 物理ダメージの基本的なお話 で最初に説明しましたが、FF11の物理ダメージはD値にダメージがだいたい比例するように作られています。 そして、隔は...
2 件のコメント:
2020年8月20日木曜日

2020年8月アンバス一章(賢者マムージャ)の弱体耐性などの調査

›
 1.レジストスリプル・レジストサイレス ジョブは戦/黒ですが、本来持っていないレジストスリプルとレジストサイレスの特性を持っています。 レジスト系の特性の発動の優先度は高く通常のヒット判定はもちろん印やスタイミーを使った場合よりも優先されます。 あまり意味はありませんが完全耐性...
2 件のコメント:
2020年7月11日土曜日

新ウォンテッド装備評価II(CL125/CL128)

›
1.仕様の確認 A.魔法剣+X% クロセアモースの追加で登場したプロパティで片手のみに反映されるのがわかっていましたが 同じ名称でメイン制限がないものが実装されるのははじめてなのでとりあえず確認をしておきます。 エンサンダー ・クロC+トーレット 1104/414 ・クロC+プク...
3 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.